今回は「薩摩焼の陶芸体験」といえばココっ!である美山陶遊館にて全く陶芸をした事のない二人の男子に陶芸を体験してもらいました。おおまかな流れとして、まず、陶芸体験には2つのコースがあります。
1つは、「ろくろ体験」2つ目は「手びねり体験」があります。各々の流れはおおざっぱにこんな感じ。
ろくろ体験(陶遊館では2050円) | 手ひねり体験(陶遊館では1510円) | |
![]() |
![]() |
|
①まず作りたいものを決めて、 先生がある程度まで形にしてくれます。 僕はラーメン用のどんぶりをつくります。 |
①作りたいものを決めて、 先生から作り方の工程を大まかに聞きます。 オレはキャンドルホルダー! |
|
![]() |
![]() |
|
②電動ろくろの使い方を教わり、いざ。 土に触れるのも楽しい。 |
②土を均等な厚みにして。 | |
![]() |
![]() |
|
③両手で器の側面をはさみ、ゆっくりとのばして行く作業。 難しい。厚みが分からん。。。 |
③筒型のまわりに巻き付けると... 綺麗な筒に仕上がります。 |
|
![]() |
![]() |
|
④途中でへたっちゃったり。 | ④型抜きしたり模様を付けます。 | |
![]() |
![]() |
|
⑤再生可能です。何とか形になりました。 | ⑤型抜きはこんなにいっぱい。 |
![]() |
![]() |
|
⑥ひとまず完成!好きな色を選んで、焼いてもらいます。 | ⑥形を整えて完成!好きな色を選んで焼いてもらいます。 |
![]() |
![]() |
僕らのつくった器はこんなふうに出来上がってきました。
この作業で陶芸体験はおわりです。
3週間〜1ヶ月程で焼き上がってきます。
*ご予約の際は直接窯元さんへお電話にてお問い合わせ下さい。
このサイトでの予約は出来ません。
今回陶芸体験させて頂いたのは
〒899-2431 鹿児島県日置市東市来町美山1051
tel 099-274-5778
営業時間 8:30~17:00
[休] 月曜日(祝日の場合,翌日)
駐車場10台以上 薩摩焼の陶芸体験(要予約)
ご予約はこちらへ→ 美山陶遊館ご予約ページ